課題解決コラム
事例 No.255
玄関に馴染み、お出かけを後押ししてくれる手すり
今回は、玄関あがり框の昇降を楽に行える手すりを紹介させていただきます。
ご相談を受けた利用者様は、自転車でお出かけをするのが大好きな男性の方です。
しかし下肢筋力の衰えから、30cm程ある玄関あがり框の昇り降りが困難となり、玄関がお出かけをする際の最大の障壁となっていました。
また高齢の奥様が後ろから抱え上げるように介助をされており、利用者様と奥様双方の負担がかなり大きくなっていました。
利用者様が楽に大好きなお出かけができるよう、また利用者様と奥様のお身体の負担を減らせられるよう玄関あがり框に手すりを選定させていただきました。
選定した福祉用具
-
選定した福祉用具は据え置き型の玄関あがり框用手すりです。
あがりかまち用たちあっぷ 両手すり ステップ台付
玄関あがり框に設置し、框の昇り降りを安全に行える手すりです。
両側に手すりがあり、昇り降りの際に支えにすることが可能です。
踏み台も取付可能なため、段を2段に分けることで昇り降りの負担を減らすことができます。
日本家屋に合う落ち着いた色となっており、家の顔でもある玄関に馴染む手すりです。
お客様の声
-
手すり設置から1週間後にご訪問した際、利用者様から「この手すりのおかげで昇り降りが楽になった。おかげでこれからも大好きなお出かけを続けることができる。」と喜んでいただきました。
また奥様からも「今まで主人を支えるのが大変でしんどかったけど、この手すりのおかげで楽になりそうです。」と嬉しいお言葉をいただきました。
この記事を書いた営業所員
小亀 颯仁
福祉用具専門相談員、福祉住環境コーディネーター2級
株式会社ヤマシタ 京都南営業所
電話:075-605-0666 FAX:075-605-0688