更新日:
歩行を支援する福祉用具の選び方
歩くことは生活の行動範囲を広げるだけでなく、身体機能の維持や回復にも役立ちます。
だんだん歩くのは不安になってきた・・・といった方には、歩行を補助してくれる福祉用具・介護用品の使用をおすすめします。歩行補助用具には、さまざまな機能や種類がありますので、ご自分にあったものを選ぶことが大切です。
杖
家の中の生活は自立していますが、外出するのがちょっと不安な方。 杖を使用することでバランスを補い、安定して歩くことができます。杖には一本杖や、先が複数に分かれている多点杖があります。杖を使用しての歩き方
杖は痛む足とは逆側の健康な手で持ちましょう。- ・ 三点歩行
- 杖から出し、次に痛い方の足、最後に健康な足を出します。 「1、2、3」のリズムでゆっくりと歩きます。 常に2点で体を支えてすので安定した歩行ができます。
- ・ 二点歩行
- 杖と痛む足を同時に出し、次に健康な足を出します。 「1、2 リズムで三点歩行よりも歩行スピードは上がりますが、バランス能力が求められます。
適正な杖の長さ
- 杖の合わせ方
- 普段はいている靴を履いて合わせます。 ①まっすぐ立って腕を垂直に下ろしたときの手首(小指側の骨が出っ張っているあたり)の高さにグリップがくる高さ。 ②足の小指の外側15cmくらいのところに杖をついたときに肘が30度ほど曲がったくらいの高さ。 合わせ方を目安にして、最適な高さ調整をしましょう。
商品選びに迷ったら、まずはお気軽にお問い合わせください。
ご相談はこちら
0120-203-001
受付時間: 10:00~17:00 (土日祝年末年始を除く)
シルバーカー
杖での歩行が不安な方や、お買いものの際に荷物が多くて大変な方。疲れた時にちょっと座りたいという方にも。 シルバーカーを使用することで、重い荷物を楽に運んだり、お出かけの途中で座って休むことができます。用途によって色々な種類があります。シルバーカーは自立して歩行が可能な方の外出をサポートする福祉用具です。
- 歩行中に疲れて座りたくなる方
- 重い荷物を運ぶ機会がある方 など
歩行器とシルバーカーは違います!
シルバーカーは歩行が安定している方でも、重い荷物を持って歩くのが大変な方や、疲れた時に座りたい方が使用する便利な歩行補助用具です。ですので、歩行を安定させたい方には不向きです。ご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。
ご相談はこちら
0120-203-001
受付時間: 10:00~17:00 (土日祝年末年始を除く)
歩行器(屋内用)
歩行が不安定で、家の中で安全に移動したい方。 姿勢が安定している方にはウォーカータイプ、不安定な方には肘で支持するタイプの歩行器があります。杖よりも安定感があり安心です。身体状況別に室内用歩行器の選び方。
- ・ウォーカータイプ(ピックアップ型)
- 本体を持ち上げて、ゆっくりと一歩ずつ歩くことができる歩行器です。 足に痛みがあり、連続した歩行ができない方に向いています。
- ・ウォーカータイプ(キャスター型)
- 上記のピックアップ型と同じ形をしていますがキャスターがついているタイプです。 足に痛みがなく、連続歩行ができる方に向いています。 ただし、段差がある環境では不向きな商品です。
- ・前腕支持タイプ
- ハンドルが胸の高さまであがり、肘を置いて使用する歩行器です。 手首に痛みがある方、握力が弱い方に使いやすい歩行器です。 ハンドルが腰高の歩行器では歩行の安定が維持できない方に向いています。
- ・生活を支える便利なタイプ
- 室内での移動は食事やお茶などを運ぶこともあるため、歩行器におぼん・トレイつきの便利な歩行器もあります。
商品選びに迷ったら、まずはお気軽にお問い合わせください。
ご相談はこちら
0120-203-001
受付時間: 10:00~17:00 (土日祝年末年始を除く)
歩行器(外出用)
歩行が不安定で、外出の際に、しっかり身体を預けられるような安定感が必要な方。疲れた時に休憩が必要な方にも。 身体をハンドルの中に入れて歩行をサポートするタイプです。必要な際に座ることができる座面がついており、作りもしっかりとしていますので、安定感が得られます。屋外用歩行器は使用用途に合わせて選びましょう。
- ・買い物に便利なタイプ
- スーパーの買い物かごを本体の上にのせることができます。 大容量バッグがついていますので、たくさん買い物をしても安心です。
- ・公共交通機関でも安心なタイプ
- 本体が軽く、コンパクトに折りたたみができる歩行器です。 バスや電車に乗る機会が多い方に向いています。
- ・転倒リスクを軽減するタイプ
- 坂道や傾斜面あるいは身体状況によって歩行器のスピードについていけず転倒してしまう場合があります。 そのような心配がある方は、手動・電動機能によりスピード を調整し、転倒リスクを軽減してくれる歩行器もあります。
商品選びに迷ったら、まずはお気軽にお問い合わせください。
ご相談はこちら
0120-203-001
受付時間: 10:00~17:00 (土日祝年末年始を除く)
商品選びに迷ったら、まずはお気軽にお問い合わせください。
ご相談はこちら
0120-203-001
受付時間: 10:00~17:00 (土日祝年末年始を除く)
商品選びに迷ったら、まずはお気軽にお問い合わせください。
ご相談はこちら
0120-203-001
受付時間: 10:00~17:00 (土日祝年末年始を除く)