更新日:
【池尻あんしんすこやかセンター主催】自分ごととして考えよう!「認知症アクション講座」がヤマシタ世田谷営業所で開催
2023年7月20日、株式会社ヤマシタ世田谷営業所(以下、ヤマシタ世田谷)において、池尻あんしんすこやかセンター(地域包括支援センター)による認知症アクション講座を開催しました。
池尻あんしんすこやかセンターからは3名の職員が講師として来所。第1回である6月15日から2回に分けて、世田谷営業所メンバー14名が講座に参加しました。今回はその模様をレポートします。
認知症アクション講座とは
認知症アクション講座は全国で開講されている認知症サポーター養成講座の世田谷区版です。2020年10月に施行された「世田谷区認知症とともに生きる希望条例」にもとづいて、それまで実施されていた認知症サポーター講座の内容をリニューアル。世田谷区独自のテキストや当事者の動画を視聴しながら学び、語り合います。
2021年度からは区内の各地でこの講座が開催されています。
世田谷区認知症在宅生活サポートセンターWebサイト:「認知症アクション講座」ページ
講師は池尻あんしんすこやかセンターの皆さん
写真左から池尻あんしんすこやかセンター河野さん、小西さん、佐藤さん
*2023年8月10追記
池尻あんしんすこやかセンターブログでも当日の様子が紹介されました。
社会福祉法人こうれいきょうWebサイト:池尻あんしんすこやかセンタースタッフブログページ「アクション講座、開催しました!」
あらためて考えてみよう、認知症のこと
認知症アクション講座には講師として、池尻あんしんすこやかセンターから河野さん、小西さん、佐藤さんの3名が参加。当日、ヤマシタ世田谷からは7名が講座を受講しました。
はじめに、自己紹介でアイスブレイク。緊張もほぐれたところで本題に入ります。
講座では、世田谷区独自のテキスト「世田谷区 認知症とともに生きる みんなでアクションガイド」に沿って認知症について学びます。
続いて、認知症当事者の方が制作した動画を視聴。動画内では、レビー小体型認知症(*1)当事者の方が絵を用いてどのような幻覚が見えるのかを解説してくれます。
(*1)アルツハイマー型認知症・血管性認知症とともに「三大認知症」といわれている認知症です。他の認知症と比べて、「幻視」や「認知機能が波のように変化する」、「パーキンソン症状」、「睡眠障害」などが見られることがあります。
あなたは、認知症になったらどのように生きたい?
完成したものは池尻あんしんすこやかセンターに飾られています。
前半の講義を終えて、後半では講師を含めた全員でディスカッション。「認知症になったら、どのように生きていきたい?」。
最後は認知症当事者の方が切ってくれた星型の色紙に、それぞれの思いを好きな色ペンで記入、発表。「いつまでも自分らしくいたい」「自分のペースで暮らしたい」等、十人十色の希望が出来上がりました。
この色紙は池尻あんしんすこやかセンターに展示中とのこと、お近くの方はぜひ一度見てみてくださいね。
自分ごととして考えよう、認知症のこと
アクション講座がこれまでのサポーター講座と大きく異なる点は、認知症を「自分ごと」として考えようという点。誰にでも起こりうる認知症の発症は、決して他人事ではないんです。
今回のアクション講座は介護事業者として地域で活動する私たちにとって、改めて認知症について考えることができる良い機会となりました。
ですがそれ以上に、それぞれが「自分ごと」として認知症に向き合う良い契機となったのではないでしょうか?
誰にでもなりうる認知症。あなたは、認知症になったらどのように生きていきたいですか?
認知症アクション講座は、世田谷区内の各あんしんすこやかセンターで開催しています。興味のある方はぜひ一度参加してみてはいかがでしょうか。
池尻あんしんすこやかセンター概要
写真左から池尻あんしんすこやかセンター河野さん、小西さん、佐藤さん
名称:池尻あんしんすこやかセンター
運営:社会福祉法人 こうれいきょう
所在地:東京都世田谷区池尻3丁目27番21号
電話番号:03-5433-2512
ファクシミリ:03-3418-5261
担当する区域:池尻1~3、池尻4(1~32番)、三宿
窓口開設時間:月曜日~土曜日 午前8時30分~午後5時(祝日、12月29日~1月3日除く)
あんしんすこやかセンターでご利用いただけるサービス
・高齢者に関する様々なご相談(電話、窓口のほか、ご自宅への訪問も行っています。)
・障害、子育て、生活困窮等に関するご相談(必要に応じて専門機関等へおつなぎします。)
・介護予防に関する講座(はつらつ介護予防講座、まるごと介護予防講座など)
・認知症に関するご相談
・高齢者への虐待や消費者被害の防止、成年後見制度利用のための支援
・介護保険の相談・申請受付
・区の保健福祉サービスの申請受付
その他のお知らせにつきましては、あんしんすこやかセンターのページもご覧ください。
世田谷区Webサイト:「池尻あんしんすこやかセンター」ページ
取材協力:池尻あんしんすこやかセンター
文:金子修平
写真:平田幹
編集・校正:酒井良明