介護保険レンタル相談・カタログ請求はこちら

更新日:

【登録ヘルパー等助成対象研修】世田谷区立保健医療福祉総合プラザで「高齢・障害支援力向上 Sofuku講座『車椅子の基礎』」を開催

高齢・障害支援力向上 Sofuku講座『車椅子の基礎』」を開催

2023年5月12日、世田谷区立保健医療福祉総合プラザ(以下、総合プラザ)1階介護実習室において、世田谷区福祉人材育成・研修センター主催の専門性向上研修「高齢・障害支援力向上 Sofuku講座『車椅子の基礎』」(以下、「Sofuku講座」)が集合研修形式で開講しました。
ヤマシタ世田谷営業所は車椅子の提供と福祉用具専門相談員派遣で協力。本レポートでは「Sofuku講座」の様子を紹介します。

「Sofuku講座」には24名の従事者が参加、講師は世田谷区保健センター理学療法士の近野さんが担当

Sofuku講座

写真左:「Sofuku」講座講師の世田谷区保健センター理学療法士・近野さん

「Sofuku講座」は利用者、介助者がともに安心で安全なケアを実践することを目的に開催されました。
約2時間30分にわたった「Sofuku講座」では、前半に車椅子や姿勢に関する講義を行った上で、後半に実際の調整方法や姿勢の直し方を演習形式で実践。
久しぶりの集合研修ということもあり24名が「Sofuku講座」に参加。世田谷区で働く高齢・障害分野のヘルパーや児童関係の従事者など幅広い参加者が「総合プラザ」内の会場に集まりました。
講師として世田谷区保健センターの理学療法士である近野さんが登壇。スライドと実機を用いて車椅子についての知識を基礎からわかりやすく解説しました。 

「Sofuku講座」前半では座学で車椅子と座位姿勢の基礎知識を学習

車椅子と座位姿勢の基礎知識を学習

前半は座学で車椅子と座位姿勢の基礎知識を学習

前半はスライドを見ながらいすの知識と身体の知識を学んだ上で、正しい姿勢を取るにはどのように車椅子を調整したら良いかを学習しました。
車椅子の種類、機種ごとの特徴や機能を学びながら、各部の調整方法や、利用者の身体に適合する座幅や座奥行、前座高等の寸法を確認していきます。食事や休憩、移動といった場面ごとの目的に応じて、どのように車椅子を調整、工夫したら良いかについての話もありました。
参加者からは「車椅子の特徴ついて詳しく知らなかったので、適合についての視点が変わった。今後は姿勢の問題をより細かく分析することができると思う」という声も。

「Sofuku講座」後半では姿勢改善を目的とした車椅子調整の実技演習を実施

車椅子調整の実技演習

後半は実機を用いて車椅子調整を実施

後半では、3人1組のグループに分かれて実際に車椅子に触れてみました。それぞれのグループにはヤマシタの福祉用具専門相談員も混じってアドバイスを行います。
車椅子は座った際に違和感があるようにあらかじめ背張りやフットサポート、肘掛けの高さ等に「あべこべ」な調整が施されており、そこから楽に座れるように皆で相談しながら調整を行っていきました。
そのほか、座圧分布を調べたほか、よくあるブレーキ調整や虫ゴム交換の仕方等も紹介。
参加者からは「実際に車椅子に座ってみて、身体に合わない車椅子に座っている苦しさと、合っている車椅子に座っている快適さを両方体験できたのでよかった」という感想を聞くことができました。

講師にインタビュー「本日のSofuku講座はいかがでしたか?」

世田谷区保健センター専門相談課 理学療法士・近野一浩さん

世田谷区保健センター専門相談課 理学療法士・近野一浩

世田谷区保健センター専門相談課 理学療法士・近野一浩さん

今回の講座では実際に車椅子に触れて調整できるところは調整してもらいたいという思いがあったので、実技の時間を多めに取りました。触り慣れていない方も多い様子でしたので、今回講座を受けていただいた方には、今後恐れずにどんどん調整していただきたいと思います。
しかしそのためには、ある程度の知識がないと不安が先立つのだと思います。皆さんの不安を払拭できるよう、これからもより実践的な車椅子の研修を行っていきたいと考えています。 

世田谷区保健センター概要

講座は総合プラザ1階介護実習室で実施

名称:公益財団法人 世田谷区保健センター
所在地:〒156-0043
東京都世田谷区松原6-37-10
問合先:03-6265-7441
機能:
1.健康増進、健康情報発信及び健康診断の専門拠点機能
2.がん患者や家族等を支える機能
3.地域医療の後方支援機能
4.こころの健康等に関する相談機能
5.障害者(児)の専門的な相談・支援機能

研修や車椅子に興味をお持ちの方はこちら

研修や車椅子に興味をお持ちの方はこちら

写真左から世田谷区保健センター理学療法士・武谷さん、同・近野さん。写真左の武谷さんが座るティルト・リクライニング車椅子はLACヘルスケア「ネッティem」

いかがでしたか。通常の研修でもなかなかできない体験ができた今回の「Sofuku講座」。研修や車椅子に興味をお持ちの方はこちらもぜひ参考にしてください。

研修センターはこちら

世田谷区福祉人材育成・研修センターWebサイト:研修・講座ページ

車椅子の種類や構造を知りたい方はこちら

ヤマシタ、シマシタ。Webサイト:車いすの種類と失敗しない選び方|介護保険レンタルについても解説ページ 

高齢・障害支援力向上 Sofuku講座「車椅子の基礎」 開催概要

名称:高齢・障害支援力向上 Sofuku講座「車椅子の基礎」
日時:2023年5月12日 09時30分 ~ 12時00分
受講者:24名
講師:近野一浩氏(世田谷区保健センター専門相談課 理学療法士)
対象者:世田谷区内でサービスを提供している医療・福祉サービス事業所等の従事者
形式:集合研修
備考:登録ヘルパー等助成対象研修

世田谷区福祉人材育成・研修センター 概要

名称:世田谷区福祉人材育成・研修センター
運営:社会福祉法人 世田谷区社会福祉事業団
所在地:〒156-0043
東京都世田谷区松原6-37-10 世田谷区立保健医療福祉総合プラザ1階
問合先:03-6379-4280
事業内容:研修・講座事業、就労支援・イベント事業、相談事業、調査研究事業等
世田谷区福祉人材育成・研修センターWebサイト
世田谷区福祉人材育成・研修センター

世田谷区福祉人材育成・研修センター Twitter:@SetagayakensyuC

取材協力:
世田谷区福祉人材育成・研修センター
世田谷区保健センター

文:金子修平
写真:平田幹
校正:酒井良明

介護保険レンタルや
介護保険の申請方法など、
ご不安やご不明点がありましたら
お気軽にご相談ください。

お電話からのお問い合わせ

専門スタッフが対応します。
どんなことでもご相談ください

0120-203-001

月〜金 9:00-18:00(土日祝日はお休み)

お問い合わせフォームからはこちら

ご相談はもちろん、
カタログ請求にもご利用いただけます

お問い合わせフォームはこちら

お急ぎの場合はお電話よりお問い合わせください