介護保険レンタル相談・カタログ請求はこちら

更新日:

介護用トイレの選び方とおすすめを紹介

介護用トイレ

介護用トイレには、本体の材質や機能など多様な選択肢があります。どれがいいのか迷っている方もいるのではないでしょうか。

介護用トイレは介護を受ける方と介護する方の双方にとって負担が少なく、体や環境に合った製品を購入することをおすすめします。

しかし、介護用トイレを上手く利用するためには、どのようなタイプが合うのかを多方面から考えなければなりません。

この記事では介護用トイレの機能や、メリットとデメリット、選び方を解説します。また、介護保険を利用して購入する方法についても紹介します。

介護用トイレとは

介護用トイレはポータブルトイレとも呼ばれます。その名前のとおり、持ち運びが可能な簡易型トイレです。

歩行が不安定でトイレまで移動するのが大変な場合や、夜間に何度もトイレに行く必要があり介護を受ける方と介護する方の双方が疲れてしまうような場合、ベッドの近くに介護用トイレを設置することで負担を軽くすることができるでしょう。

また、介護用トイレは特定福祉用具購入費の支給対象になり、購入するときに介護保険を利用できるので、購入時にかかる費用を抑えることができます。

介護用トイレの機能

介護用トイレの機能には主に以下のようなものがあり、商品によって備える機能は異なります。

  • 座面の高さの調整機能
  • 肘掛けの調整機能
  • ウォシュレット機能
  • 便座ヒーター機能
  • 水洗機能
  • 脱臭機能
  • ソフト便座機能

介護用トイレはふつうのトイレとは違い、トイレ本体を移動することができるので、ベッドのすぐ側に置くことができます。
また、介護用トイレならではの座面や肘掛けの高さ調整機能や、パーツの移動や付け外しをして介助スペースを作る機能などがあり、介護を受ける方、介護をする方の双方への負担を軽減できるでしょう。

水洗トイレと同じような機能がすべてに付いている訳ではありませんが、水洗トイレのような機能を付けることもできます。
たとえば、ウォシュレットの機能が付いている介護用トイレを選べば、水洗トイレのようにボタン1つでお尻を洗うこともできるでしょう。

機能のたくさん付いた介護用トイレは、それだけ価格も高くなってしまいますが、安全かつ快適に使用することを考えて、必要な機能を選ぶようにしましょう。
しっかりと機能を選んで介護用トイレを購入すると、トイレを利用するときの負担を軽減することができます。選ぶポイントについては後述します。

ご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。

営業所は安心の365日体制。

お客様のご相談、ご要望にスピーディーに対応します。

ご相談はこちら

メールは365日24時間受付

電話アイコン 0120-203-001

受付時間 9:00~18:00 (土日祝年末年始を除く)

介護用トイレを使うメリット

介護用 トイレ 使用するメリット

介護用トイレはベッドのすぐ側に設置できるため、介護を受ける方が寝室からトイレまで移動する手間が省けます。また、介護する方の介助の手間を省くことにもなります。

さらに、移動によって転倒する危険のある方にとっては、転倒を予防する方法にもなるでしょう。
介護用トイレを使うことによって、簡単かつ安全に排泄動作を済ませることができます。

介護用トイレを使うデメリット

介護用トイレは、衛生を保つのに手間がかかります。
バケツ汲み取り式の介護用トイレの場合、使用後の排泄物を処理した上でバケツをキレイに洗わないといけません。
また、排泄物の処理が遅れてしまうと、臭いが広がってしまうこともあるでしょう。

衛生を保つためには、使い捨ての袋を使って排泄物を処理したり、消臭剤を活用したりするなどの方法があります。
また、介護用トイレに付いている脱臭機能や水洗機能を活用することでデメリットを解消する方法もあります。

介護用トイレを選ぶポイント

介護用トイレは、介護を受ける方と介護する方の双方にとって使いやすい製品を購入するようにしましょう。

機能や性能に注目する前に、まずは材質を選ぶ必要があります。
介護用トイレの代表的な材質は、木製、プラスチック製の2つです。

木製のメリットは、重く安定感があること、周囲の家具に馴染みやすく見た目が良いことが挙げられます。
プラスチック製のメリットは、安価で運びやすいこと、丸洗いができてキレイに保ちやすいことが挙げられます。
目的に合ったタイプを選びましょう。

次に、介護用トイレを選択する3つのポイントを紹介します。

①自身の体格に合ったもの

座面や肘掛けの高さなど、介護を受ける方の体に合っている介護用トイレを選ぶようにしましょう。

座面の高さは、低すぎても高すぎても良くありません。
座面が低すぎる場合、立ち上がること事態が難しくなってしまう可能性があり、座面が高すぎる場合、座っている姿勢が安定しにくくなってしまい、トイレから転落しやすくなる可能性があります。

肘掛けの高さは、ちょうど良い位置にあれば上半身の力を上手く使って立ち上がりやすくなりますが、身体に合わない位置だとかえって立ち上がりにくくなってしまいます。

自身の体格や身体機能の変化に合わせて適宜調整したい場合は、座面や肘掛けが何段階かに分けて調整できる機能のある介護用トイレを選ぶと良いでしょう。段階が細かく調整できるものであるほど、細かな身体の変化に対応しやすくなります。

利用する方の身体機能の状態にあった介護用トイレを選ぶと安心できるでしょう。

②乗り移りがしやすいもの

介護用 トイレ 立ち上がり

立ち上がりのしやすさや座位の安定性のみでなく、乗り移りのしやすさにも注目する必要があります。

たとえば、介護を受ける方が介護用トイレに体重を強く預けながら乗り移りをするのであれば、トイレ本体があまり動かないようにする必要があります。
そのためには、トイレ本体の重量や高さ、脚が床に触れている面積の広さ、滑り止めの有無などを確認しましょう。

さらに、介護を受ける方の身体機能のみでなく、介護用トイレの設置場所や介助方法などによって必要な機能は異なります。
設置環境のスペースが狭い場合は、コンパクトサイズの介護用トイレを選ぶ必要がありますし、前方から介助をするのか、後方から介助をするのかによっても選ぶべき機能は異なってきます。

たとえば、後方から介助する場合、便座のフタが外れて後方から介助するスペースが確保できる機能のあるものを選ぶのも良いでしょう。
ただし、介護を受ける方の身体機能によっては、前方に掴まるものがあれば十分に後方のスペースを確保できることもありますので、総合的に考えて機能を選ぶ必要があります。

介助する方の立ち位置や部屋の環境などを踏まえて介護用トイレを選ぶようにしましょう。

③パーツの着脱・調整ができるかどうか

介護用トイレの機能の一つに、パーツの着脱や調整があります。
前述のように、肘掛けを着脱したり、座面の高さを調整したりする機能もあります。

そのほかにも、肘掛けの着脱・はねあげができるタイプは、乗り移りがしやすくなるメリットがあります。
利用する方が転落しにくくなったり、介助する方の負担を軽減したりできるでしょう。

高齢者の身体機能は一定のまま保たれるとは限りません。年齢や疾患の変化と共に介護用トイレの機能があわなくなる可能性も考えられます。
そのような変化に対応するために、パーツの調整機能を検討するのも良いでしょう。

介護用トイレはレンタルできない

歩行器や車いすなどの介護用品はレンタルすることができますが、介護用トイレはレンタルできません。

直接肌が触れ、衛生面に不安のあるものについては、レンタル不可とされています。
介護用トイレ以外にも、入浴用品や特殊尿器の交換部品、介助用リフトの吊り具などはレンタルできないものに指定されています。

介護用トイレの価格の目安

プラスチック製でシンプルなタイプであれば1万円台、木製タイプであれば3万円台が目安になります。
介護保険を活用することで自己負担額は相場の1〜3割に抑えることができます。

自己負担額の割合は、その方の収入によって異なりますが、通常は1割負担で済みます。ただし、所得に応じて2割または3割負担になることもあるでしょう。

自己負担額の変動にも注意は必要ですが、そのほかにもいくつか気に留めておくべき項目があるので以下に紹介します。

  • 介護用トイレを含む特定福祉用具は1年間に10万円の給付が上限
  • 指定を受けた事業者から買わないと給付が受けられない
  • 専門的な助言を直接受けられない「通信販売」などでの購入時は給付対象にならない

また、給付金の支給申請には細かな手続きが必要になります。
手続きが難しいと感じる方は、担当のケアマネジャーや在宅介護支援センター、特定福祉用具販売事業所の福祉用具専門相談員などに相談するようにしましょう。

ヤマシタでも相談を受け付けていますので、ご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。

営業所は安心の365日体制。

お客様のご相談、ご要望にスピーディーに対応します。

ご相談はこちら

メールは365日24時間受付

電話アイコン 0120-203-001

受付時間 9:00~18:00 (土日祝年末年始を除く)

介護用トイレはどこで買える?

介護用トイレは、福祉用具販売を取り扱う事業所のほか、ホームセンターやインターネットなどでも購入できます。
ただし、介護保険の給付を受けたいのであれば、専門家の助言を受けられないホームセンターやインターネットでの購入、通信販売などは避けてください。

介護保険法では、専門的な助言を受けた上で指定を受けた事業者から特定福祉用具を買わなければ給付金の支給対象にならないと記載されています。

介護保険の給付を活用して介護用トイレを購入したいのであれば、専門家に相談するようにしましょう。

■介護保険の給付の活用をご希望の方はヤマシタへ
もし、介護保険の給付を活用して介護用トイレの購入を検討しているのであればヤマシタにお任せください。

ヤマシタには以下のような特徴があります。

  1. 福祉用具レンタル業界最大規模
  2. 365日フォロー体制が整っている※1
  3. 気づきを備えた900名の専門スタッフがいる

※1:豊橋営業所は除く

ヤマシタは30年以上サービスを提供し続けており、歴史は深く、全国に60拠点以上あります。

また、土日を含め365日のフォロー体制が整っていることで、ご相談やご要望にスピーディに対応することができます。

さらに、社内研修が充実しているため、実力のある専門スタッフが在籍しています。

以上のことから、充実したサポートが可能であり、専門スタッフの気づきによって身体機能の状態に合った介護用トイレを選ぶことができるのです。

ご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。

営業所は安心の365日体制。

お客様のご相談、ご要望にスピーディーに対応します。

ご相談はこちら

メールは365日24時間受付

電話アイコン 0120-203-001

受付時間 9:00~18:00 (土日祝年末年始を除く)

介護保険を使わない場合は「ヤマシタオンラインストア」へ

ヤマシタオンラインストア|日本最大級!介護用品・福祉用具総合通販サイト

介護保険給付の活用せずに、介護用トイレの購入を考えるなら「ヤマシタオンラインストア」を使うのがおすすめです。

ヤマシタオンラインストアでは、介護用トイレの種類や価格などで詳細な検索ができるため、購入する際の検討材料にしやすいでしょう。

介護用トイレのおすすめ

介護用トイレは非常に多くの製品があり、選ぶのに困ってしまうかもしれません。

お悩みの方のために、介護用トイレを購入するときの選ぶポイントとなる部分を解説しながら、高機能でおすすめできる製品を以下に紹介します。

さわやかチェアPT 肘掛けはねあげ

さわやかチェアPT 肘掛けはねあげ

木製タイプで、肘掛けのはねあげや高さ調整などが選べる安全性の高い介護用トイレです。

安全性を高める機能として、ベッドと介護用トイレのすきまを埋める「スペーサー」というパーツが付属しています。
スペーサーは、ベッドと介護用トイレのすきまを埋めて転落してしまうリスクを軽減してくれるため、移動時に便利です。

左右どちらにも付け替えが可能で、お部屋の環境にあわせて活用することができます。

そのほか、便座と肘掛けの高さ調整ができ、足を引いて立ち上がりやすいスペースが確保されている形状のため、乗り移りしやすい環境を作れるでしょう。

木製タイプのデメリットとして、重量感があり、動かしにくいことが挙げられます。しかし、さわやかチェアPTは、後方に移動用の車輪が付いており、持ち上げずに移動できることでデメリットを解消しています。

また、やわらか便座や掃除のしやすい機能も良い点です。とても多機能な分、細かな調整を要しますが、専門家のサポートを受けつつ安全に介護用トイレを利用したいのであれば、さわやかチェアPTはおすすめです。

アロン化成 安寿 ポータブルトイレFX-CP

アロン化成 安寿 ポータブルトイレFX-CP

プラスチック製で、用途にあわせた付属品を付けることができる多機能な介護用トイレです。
便座や肘掛けの高さ調整機能、暖房便座や脱臭機能など、用途にあわせてさまざま種類を選ぶことで快適に利用することができます。
介護を受ける方、介護をする方にあわせた機能を選んで購入できます。

プラスチック製は木製と比べて本体が軽い分、座面を高くすると不安定になりがちなことがデメリットとして挙げられるでしょう。しかし、安寿ポータブルトイレFX-CPは、補高スペーサーというパーツを付けることで本体の安定性を高められます。

付属品が必要なく、シンプルな機能で済ませることができれば比較的安価で購入することができますが、追加機能が必要になるとその分値段が上がってしまいます。

どのような付属品が必要になるか、専門家と相談しながら決めるのが良いでしょう。

ポータブルトイレ〈座楽〉ラフィーネ プラスチック便座

ポータブルトイレ〈座楽〉ラフィーネ プラスチック便座

プラスチック製でありながら、家具と馴染むような色合いを意識されたデザイン性の高い介護用トイレです。

ラフィーネは利用者や介助者の動作に配慮した設計になっています。
たとえば、バネの力を活用して便座を開けやすくするアシスト機能によってトイレにかかる動作の負担を軽減することができます。

また、電気機器メーカーが制作したセンサー感知式の脱臭機能を備えている種類を選ぶこともできます。
利用する方によってはとても便利な機能になるでしょう。

一方、特にラフィーネは本体重量が軽めであり、ポータブルトイレFX-CPのような補高スペーサーがないため、横方向への安定性が若干低下します。ただし、座面の高さは変更できるため、利用者のバランス機能を考慮して設定するようにしましょう。

前後傾斜脚付きタイプを選択した場合、座面の角度の変更をすることができます。座面の傾斜を利用する際も、利用する方のバランス機能や疾患などを十分に考慮した上で活用することが望ましいです。
特徴的な機能を安全に使えるかについては、専門家の助言を受け、しっかりと検討すると良いでしょう。

家具調トイレ〈座楽〉シャワポット ベーシック

家具調トイレ〈座楽〉シャワポット ベーシック

木製の介護用トイレで、温水シャワーを使って清潔を保ちやすい特徴を持っています。
シャワポットは以下のようなシャワー機能が付いています。

  • スパイラル洗浄
  • ムーブ(範囲)洗浄
  • 便意を促すリズム洗浄
  • ビデ洗浄

以上のように多彩なシャワー機能があり、リモコン操作で洗浄することもできます。
シャワー機能を満足に使いたい希望があれば、おすすめできる製品です。

シャワー機能に注目されがちな製品ですが、部屋の雰囲気にあわせやすい家具調のデザインをしていることも特徴の一つでしょう。

そのほか、暖房便座や脱臭機能、開けやすい座面などの種類もあります。
乗り移りのしやすさを重視するのであれば、肘掛け昇降タイプを選ぶと良いでしょう。
肘掛け昇降など、乗り移りのしやすさに関連する機能があれば、身体機能が比較的に低い方でも利用することが可能です。

家具調トイレ AR-SA1ライト<シャワピタ>

家具調トイレ AR-SA1ライト<シャワピタ>

木製の介護用トイレで、シャワー機能が付きながらもサイズがコンパクトという特徴を持ちます。

シャワー機能付きの介護用トイレは、一般的にサイズの大きい製品が多く、家の構造によっては置きにくい場合があります。シャワピタは、シャワー機能付き介護用トイレのサイズというデメリットを解消してくれる製品です。

シャワピタは、シャワポッドのようなスパイラル洗浄機能はありませんが、その代わりにシャワーノズル位置の細かな変更ができ、座る位置がずれてしまってもシャワーノズルで調整できる点が優秀です。

シャワピタの洗浄機能は以下のようなものがあります。

  • 水勢調整
  • 水温調整
  • リズム洗浄
  • ムーブ洗浄

シャワポッドと同様にリモコン操作もできるため、便座に座ったまま多彩なシャワー機能を使いやすいでしょう。そのほか、種類によっては肘掛けのはねあげ機能を付けることもできます。

しかし、シャワポッドと比較して、さらに乗り移りを補助する機能が少なくなっています。乗り移り動作に不安のある方は注意しましょう。

上記のポイントを参考に介護用トイレを選ぶようにしましょう。
ヤマシタでは製品選びのご相談も受け付けています。また、上記以外の商品についてもカタログで紹介しています。

デジタル版カタログ

ご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。

営業所は安心の365日体制。

お客様のご相談、ご要望にスピーディーに対応します。

ご相談はこちら

メールは365日24時間受付

電話アイコン 0120-203-001

受付時間 9:00~18:00 (土日祝年末年始を除く)

まとめ

介護用トイレの選び方とおすすめの製品について解説してきました。介護用トイレは、介護を受ける方と介護する方の双方の負担を軽くできるメリットがあります。
さらに、介護保険を利用することで低価格で購入できる点もお得でしょう。

しかし、体や環境に合わない介護用トイレを選んでしまった場合、利用しにくくなったり、転倒や転落のリスクを高めてしまったりすることもあります。

介護用トイレの選択肢は非常に幅広く、身体に合った介護用トイレを選ぶことは簡単ではありません。
「どのようなタイプの介護用トイレを選べば良いのか?」「介護保険を使って介護用トイレを購入するにはどうすれば良いのか?」
とお悩みであれば、信頼と実績のあるヤマシタにご相談ください。
専門スタッフが365日体制でサポートします。

ご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。

営業所は安心の365日体制。

お客様のご相談、ご要望にスピーディーに対応します。

ご相談はこちら

メールは365日24時間受付

電話アイコン 0120-203-001

受付時間 9:00~18:00 (土日祝年末年始を除く)

記事ライター
記事ライター
ライター

森田 亮一

理学療法士・ケアマネジャー

理学療法士10年目。山梨県内で新卒時点から介護業界で働き続けています。経験したことのある事業形態は、通所系・訪問系・入所系などさまざまであり、管理に携わったこともあります。 2021年から、資格と経験を活かして文筆業に挑戦し始めました。多岐にわたる経験から得た知見を活かし、悩みを抱えた方の問題解決のお役に立てたら嬉しく思います。


介護保険レンタルや
介護保険の申請方法など、
ご不安やご不明点がありましたら
お気軽にご相談ください。

お電話からのお問い合わせ

専門スタッフが対応します。
どんなことでもご相談ください

0120-203-001

月〜金 9:00-18:00(土日祝日はお休み)

お問い合わせフォームからはこちら

ご相談はもちろん、
カタログ請求にもご利用いただけます

お問い合わせフォームはこちら

お急ぎの場合はお電話よりお問い合わせください