【事例No.017】
変形性膝関節症の方に安全な歩行器は?
- 疾病: 変形性膝関節症、変形性脊椎症
- 課題: 排泄、屋内歩行
本人の情報
- 性別:女
- 年齢:87
- 介護度:要介護2
家族の状況および居住環境
- 住居:一戸建て
- 家族構成:家族同居
- 主介助者:長男の嫁
- 介護量:一部介助
解決策
屋内移動を円滑に行いたい
老健からの退所に合わせての依頼。老健PTに現在の歩行の様子、使用している商品をヒアリング。
結果、現在老健にて使用しているシルバーカーに体重を預けて移動しているとの事。
体重を掛けて使用することにより、加速方向のリスクが高い状況であったため、速度調整による安全な歩行速度の確保が必要でした。
-
導入福祉用具1
- 品目
- 歩行器
- メーカー名
- 幸和製作所
- 機種名
- テイコブリトルR
- 商品詳細
- 選定理由
-
変形性膝関節症、脊椎症により、歩行器使用時に体重を掛けた状態で使用されるため、加速歩行の傾向がある状態。
加速歩行による転倒リスクを軽減し、安全な歩行姿勢を確保するため速度調整機能付の歩行器を選定。